• 法人概要

ご挨拶

私は、文化財修復業にたずさわった経験から、文化財は修復と同時に、人の心に活用しながら、守り伝えることが大切だと気づき、2006年に文化財講座をはじめ、2016年には一般社団法人文化浴の森を設立しました。


文化財を巡り歩けば、心が癒され、知的好奇心が高まり、気力体力知力が充足することを、私自身が実感し続けています。文化財は先人からの贈り物。何世代もの人が積み上げてきた、
貴重な知恵や物語が詰まっています。

 

特に年齢や経験を重ねてから、文化財の魅力に惹かれる人も多いことから、文化財は健康長寿社会の立役者になるのでは?と考えるようになり、2018年、人生後半の学び舎・文化浴大学を開講しました。

 

文化は私たちに楽しさや感動、癒し、希望、喜びを与えてくれるものであり、人が人らしく生きてゆくための基盤です。人が持つ綺麗ごとでは済まされない負の面も、望ましい方向へ変える力があります。

 

また、文化は人と人とが互いに理解し合い、共に生きる社会を創るために必要不可欠なものです。当法人は、みなさんと共に、多様な文化財を心から心へと伝えることで、健康で幸せな社会を築いて参ります。

一般社団法人文化浴の森

代表理事 澤野ともえ

シンボルマーク

校章は花弁が「人」の字から成る文華紋です。中心は文化の核にある「心」を意味するハート、四つ葉、四ツ目花菱を表します。内輪は過去の文化の結晶、つまり「文化財」です。そして外輪は現在。私たちが手を繋ぎ、「文化浴」しながら輪を広げ、精神文化を発展向上させているイメージです。

文化浴大学

シンボルマーク

校章は花弁が「人」の字から成る文華紋です。中心は文化の核にある「心」を意味するハート、四つ葉、四ツ目花菱を表します。内輪は過去の文化の結晶、つまり「文化財」です。そして外輪は現在。私たちが手を繋ぎ、「文化浴」しながら輪を広げ、精神文化を発展向上させているイメージです。

文化浴大学
日本の文化財 畳の部屋

キーワード

「文化」は、「文」という字も「化」という字も、その成り立ちは「人」です。文化は「人」がいて初めて成り立つもの、しかも一人ではなく二人以上で相和されるもの。指定無指定、有形無形に関わらず、とりわけ何世代にも亘り受け継がれてきた文化の逸品を、当法人では「文化財」と呼びます。

日本の文化財 畳の部屋

キーワード

「文化」は、「文」という字も「化」という字も、その成り立ちは「人」です。文化は「人」がいて初めて成り立つもの、しかも一人ではなく二人以上で相和されるもの。指定無指定、有形無形に関わらず、とりわけ何世代にも亘り受け継がれてきた文化の逸品を、当法人では「文化財」と呼びます。

法人名
一般社団法人 文化浴の森
所在地
事務局
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町30-11
連絡先
univ@bunkayoku.com
https://bunkayoku.net
設立
2016年2月18日
代表理事
澤野ともえ
事業内容
文化財活用事業