総合文化コースとは

総合文化コースとは

総合文化コースは座学(オンラインzoom)です。文化財に限らず、多様に文化の視野を広げます。歴史や文化の知識がなくても、まったく問題はありません。個性あふれる講師が、楽しくわかりやすく、文化浴の扉を開きます。月2回のリズムで文化浴のエッセンスを取り入れ、暮らしを豊かにしましょう。在学は半年以上、何年でも可能です。

こんな方に受けて欲しい

講座の特徴

パソコンを使ってオンラインで講座を受講する人

01

有形無形の文化財、伝統文化や工芸、文学、宗教など、親しみやすい切り口から、文化浴の真髄を総合的に学べます。伝統文化や文化財の従事者から、直接リアルな話を伺い知る機会もあります。
総合的に文化を学ぶことで、様々な視点や観点が線のように繋がり、線が面へと広がり、いつしか時空を超えて、日本文化の奥にある普遍の心を感じとる力が身につくことでしょう。きっとそれは、あなたの人生を豊かにするセンスとなります。

パソコンを使ってオンラインで講座を受講する女性

02

総合文化コースは健康上の問題や介護等のご事情がある方でも、無理なくご受講頂けますよう、オンライン(zoom)で生配信しています。どこからでもリラックスしてご受講が可能です。たとえ開講日にご都合が悪くても、見逃し配信でいつでもご受講頂けます。

受講資格は基本50歳以上であること。4月始まり、10月始まりの半年毎の更新制で、開講日は毎月第2、第4火曜日の14~15時半です。授業後は、講師や仲間との気軽な交流タイムもあります。

スマートフォンを使ってオンライン講座を受講する女性

03

コロナ禍の影響でスタートしたオンライン講座ですが、「離れていても顔が見られる」「孤独じゃなくなった」「新しい世界が広がった」「たとえ寝たきりになっても受講できる」と、喜びの声が数多く寄せられています。

「パソコンやタブレットは持っているけれど、扱い慣れないし、私には無理」なんて方もぜひ!Zoomの使い方を丁寧にサポートします。はじめは難しいかもしれませんが、慣れれば簡単です。遠慮なくご相談ください。