文化浴達人コースでは、文化財の鑑賞眼を楽しく身につけます。見どころを知って文化財を見て歩けば、社寺巡りがさらに充実した時間に!日本文化の奥深さや目から鱗が落ちる面白さに、世界が広がるでしょう。在学期間中は何度でもご受講可能です。ぜひ、文化浴達人になって、あなたの心に文化の宝を輝かせ、あなたらしく文化財を発信して参りましょう!
01
文化浴達人コースはweb動画で受講できます。在学期間中(申込から半年間)いつでも、どこからでも、何回でも受講が可能です。まずは古建築部門から履修しましょう。
修了検定や課題提出を経て、合格したら、認定証を発行します。
02
古建築部門では、すぐにでも使えて楽しめる古建築の細部意匠からスタート!次に基礎知識として欠かせない日本建築史を簡潔なイラストで、イメージから大掴みします。
むずかしい建築用語や建築様式、寺院建築や神社建築の特徴も、ざっくりと楽しく理解していきます。学びを進めるうちに、自ずと古建築の奥深い知識や鑑賞眼が研ぎ澄まされることでしょう。また、2020年に世界無形文化遺産にも認定された「伝統建築工匠の技」の舞台裏も紹介します。
03
鑑賞眼を身につけたあなたは、これまで以上に社寺巡りが楽しくなり、きっとお気に入りの文化財を見つけるはずです。お気に入りができたあなたの心には、自ずと文化財への愛護精神が芽生え、誰かに伝えたくなるかもしれません。誰かに文化財の魅力を伝えることは、まさしく文化財の友好活用であり、文化財保護の本質です。
人から人へ、心から心へと文化財を伝承することで、社会貢献しましょう。ひとりひとりの小さな一歩が、美しい未来を築きます。